fc2ブログ

モリタカブログ

九州圏内で建築の設計をやっております。気ままに更新しています。

Category :  光庭の家
tag : 


先日竣工写真をとりにいきました。

光の様子を伺いながらゆっくりと朝から夜まで写真を撮りながら過ごさせていただきました。現場を監理している時とは違った目線でゆっくりと建物の様子を感じることができました。

設計者として多くの事に気づかされる貴重な時間でもあります。

IMG_0567.jpg


IMG_0751.jpg

光庭で食べたコンビニのサンドイッチがとっても美味しかったです♪
Category :  光庭の家
tag : 


大村の家の完了検査に立ち会いました。光庭からの光もとても気持ちよく感じられます。今週末に事務所検査をおこないます。

背伸びしない自然体のいいすまいになったと思います。収納も想像以上に多かったです(笑)

DSC01311.jpg

内部の左官の色が落ち着くまでまだ1週間ほどかかりそうです。ここで生活している様子を早く見てみたいです♪



Category :  光庭の家
tag : 


4月の完成にむけ現場がすすんでいます。外部は外溝以外はほぼ完成しましたが、内部はまだ左官の下地処理をおこなっている段階です。

監督さんとの打合が終わった後、中庭で数分ぼけーっとしておりました。切り取られた空がとても良い色をしておりました。。。癒されます♪

DSC01195.jpg


Category :  光庭の家
tag : 



床暖房のパネルが敷き詰められました。ぬめっと光るシルバーの床と温水のパイプの示す赤い線が工業デザイン的な潔さでとても格好良く見えます。もちろんこの上にフローリングを貼りますけどね♪

DSC00337.jpg
↑左官仕上げの見本です。もう少し迷いそうです。。。


DSC00338.jpg

4月上旬に竣工予定です。

Category :  光庭の家
tag : 


先週末次男を引き連れて大村の現場に行ってきました。外壁通気やサッシ周りの処理をメインにチェックした後、お施主さんとコンセントやスイッチの位置を実際に確認していきました。

DSC00168.jpg

今回も外壁は金属サイディングと板張の2種類を使い分けています。中庭がとてもいい感じです。

現場のチェックの前にいわゆるエコポイント対象住宅証明書の申請書類を提出してきました。

エコポイントを使用するためには『この建物はエコポイントがとれるくらい性能の高いたてものなんですよ』ということを証明する書類を事前に入手しておく必要があります。

提出書類はたいした量ではないのですが、次世代省エネ基準の内容を完璧に理解するのに非常に時間がかかりました。しかも書類の記入方法がよくわからず、かなり苦戦しました。

しかし一番驚いたのは仕様を証明する書類を添付する必要が全くないということです。リフォームの場合は納入証明書を添付する必要があるのですが新築の場合は何故か必要ありません。つまり虚偽の記載をして提出してもエコポイント30万円分がもらえる状態なんです。。。

もちろん虚偽の記載をするつもりは今後も絶対にありませんが、なんていい加減な制度なのかと頭が痛くなりました。。。審査する人にそのことを聞いてみると『そのことは聞かないで下さい』という答がかえってきました。

なんでこうなんでしょうね。。。