Category :
武雄の家
tag :
tag :

1年ぶりにお邪魔して竣工写真を撮らせていただきました。子供達の烈々歓迎を受け、楽しく撮影させていただきました。

プランニングに非常に時間をかけただけあって、とても上手に住まれていました♪やはり人や家具やモノが入ってこそですね!

常日頃からホテルのような非日常的な住まいではなく、モノが溢れても、それを包み込むようなおおらかな優しい住まいを設計しようと模索しています。今回1年暮らした結果の様子を見て、自分のやっている事はそう間違ってないと思うことができ大変嬉しく思いました。
さらにみる
Category :
武雄の家
tag :
tag :

内装がほぼ完成しました。室内から連続するデッキもとても艶っぽいです。

一部クロスの色を変えてみました。外壁に近いグレーです。とても引き締まってみえて大正解でした♪正直貼り上がるまではドキドキでしたけど。。。
Category :
武雄の家
tag :
tag :

↑足場がとれて外観が見渡せるようになりました。なかなか彫りの深い顔で良い表情でしています。お施主さんと一緒に塗った杉の外壁がいい味だしてます。

外周部の板塀の高さやデッキの範囲、エントランスの外構工事について方針を固めてきました。奥様の素敵なアイディアが出たので速攻で採用することにしました。正直僕の最初の案より良いと思います(笑)非常に楽しみです。

↑樋はあえて突き出してみました。なかなか愛らしい感じになって一安心です。
*これから内部のクロス工事に入って行きます。
Category :
武雄の家
tag :
tag :

先日外壁に使用する杉板の塗装をお施主さんと二人でやりました。通常は貼った後に塗るのですが、軒天(外部の天井)には塗り難いですし(塗料がポタポタと顔に落下してきます)実(板と板の重なりあう部分)にも塗装したかったので決行しました。

施工会社である上山建設さんの工場のスペースをお借りすることでなんとか丸1日がかりで2回塗りまでやることができました。平置きする事で塗料の染み込みも垂直よりもかなりよく内部まで浸透している実感がありましたが、なにしろ作業スペースがかなり必要で、作業の大半は板を移動することに費やしていた気がします。やってみないとわからんもんですね。。。でも満足度はかなり高いです。はやく外壁を見てみたいですね♪
Category :
武雄の家
tag :
tag :