Category :
糸島の家
tag :
tag :

お引き渡ししてから4年ほど経ちました。このタイミングで竣工写真を撮らせていただきました。

家具などが入ってある程度日常の雰囲気がある写真を撮りたいと思っておりましたが、コロナの影響もあり、なかなかお邪魔しづらい状況が続いていました。

本当に綺麗に使われていて感動です♩設計していて一番嬉しい時かもしれませんね。




とても優しい皆さん。またお邪魔したいです。
Category :
糸島の家
tag :
tag :

最初のプレゼンをしたのが2016年11月、そこからじっくりと案を練り上げていきようやくお引き渡しの日を迎えることができました。

まだ植栽工事を残しています。2月中には施工する予定です。





室内は障子からの光が柔らかく拡散するしっとりとした感じです。

手前は大工さんに作っていただいた郵便ポスト、奥はお施主さんが用意した表札です。豊かなアプローチになったと思います。

色はこのままです。頑丈に作っているのでこの上に観葉植物とか、小物を置いてもらえると良いかと。。。
材料は屋久杉です。木目が非常に強く出てなんとも言えない味わいがあります。
今回の仕事もお施主さん、工務店さん、職人さん達に恵まれた大変素晴らしい現場でした。特に、僕のわがままに嫌な顔ひとつせず、最後までお付き合いしていただいた監督さんには本当に感謝しています。また一緒に仕事ができるように頑張りたいと思います。

Category :
糸島の家
tag :
tag :

役所の完了検査と事務所検査を行いました。


とは言ってもまだまだ外構工事の真っ最中なので最終的にはまた後日検査をします。

玄関ホールです。照明が入ると住まいの雰囲気がグーンと上がりますね。

リビングへの引き戸。まだ調整が必要です。色目の濃い木を選んでいます。


真ん中の机は25センチ下がった畳側からはお子さんが宿題などを行うテーブルとして、ダイニング側からはベンチとして使える高さとしています。



今回も色んな木を使い分けています。

壁は和紙を重ね貼りしています。重なった部分から職人さんの仕事の一手間を感じます。


タモ材とウォルナットを組み合わせた手すりです。少しだけ廊下に飛び出しています。

取手も木で味わい深いものになっています。

Category :
糸島の家
tag :
tag :

だいぶ進んできましたねー。

表札とポストをどうしよーかなーと思案中。。。当初の予定から変更することにしました。

天井の照明の位置をチェックしています。天井の黒いテーブがその位置です。レイアウトの美しさとか、機能的なことを考えながら調整しました。


階段の手すりもイメージ通りです♫ 樹種の異なる木のコントラストが堪らないです。。。大工さんとても上手いです。
今週から来週にかけて一気に内部の扉や設備機器などが設置される予定です。
Category :
糸島の家
tag :
tag :