fc2ブログ

モリタカブログ

九州圏内で建築の設計をやっております。気ままに更新しています。

Category :  土間ライブラリーのいえ
tag : 
180801001.jpg
いよいよ外構や照明関係などの工事のみになってきました。ただし植栽工事は時期が良くないので9月以降で行うことにしました。


夜に照明のチェックに行きました。間接照明が一部うまくいってなかったので調整することにしました。

IMG_3122.jpg

180801004.jpg
格子からの光も柔らかくていい感じです。

IMG_3106.jpg
階段には文庫本が入る大きさの本棚を作り込んでいます。これは初めての試みです。

18072901.jpg
今回の郵便ポストはホールに面しているので扉をつけました。

18072902.jpg

180801002.jpg
玄関は4.5畳ほどの土間ホールになっています。ここに丸テーブル置いて多目的に使用します。

1801003.jpg
帰ってきてすぐに手を洗ったり絵の具で絵を描く時に使ったりと。。。棚の下は木製の傘立です。やっぱり木は愛おしいです。。。

18072903.jpg
もうちょっとなので待っててね♫


Category :  土間ライブラリーのいえ
tag : 

足場が取れていよいよ完成も近くなってきました。

18072101.jpg
今日は外構・植栽計画の打ち合わせをしました。ただし、今の時期は植え替えにはかなり過酷な時期なので、9月以降の工事とさせていただくことになりました。植栽があるのとないのでは全く雰囲気が変わるのでちょっと残念ですが。。こればかりは仕方ありません。


18072103.jpg
また今週末に内部のチェックも兼ねた打ち合わせを行います。


Category :  土間ライブラリーのいえ
tag : 

床はパインの20mm厚のものを使っています。パインは通常は柔らかいのですが、このメーカーのパインはしっかりと固い印象です。久しぶりに使いましたが良い表情をしています。

18070102.jpg
ピアノホールから土間ライブラリー(玄関)を見る

18070106.jpg
天井はラワンを千鳥貼にしています。繊維方向を変えただけですがレトロな雰囲気も感じられますね。

18070104.jpg
いつものように天井には一部米杉を貼っています。最近価格が上昇しつつあるので今後はなかなか使うのが難しくなるのかもしれません。。。

18070103.jpg
この色のバラつきがなんとも色っぽいです。。

17070106.jpg
階段の段板です。今回は全体の雰囲気に合わせて杉にしました。

18070105.jpg
2階は子供部屋が3室並びます。建具によって3室の関係を豊かにしたいと思っています。

18070107.jpg
仕様について決めていきます。

18070108.jpg
現場の手間を増やさない範囲で仕上を検討し直したり変更したりします。この住宅は柔らかい雰囲気にしたいと思ってます。。。超感覚的ですけどね。。。『作りながら考える』といった感じです。

18070109.jpg
外壁の色は左の濃いめの茶に決定しました。今まで使ったことのない色なので楽しみです。でも台風の影響かずーっと来週も天気悪いようですね。。。早く梅雨明けしてほしいです♫









Category :  土間ライブラリーのいえ
tag : 
051404.jpg
断熱工事の確認に現場にいきました。壁の間にバッチリ詰まった断熱材は見ていてとても気持ちいいです。。。暑い日でしたがとても涼しく感じました。

051402.jpg

051405.jpg
軒天の米杉も綺麗です♬室内の天井にも今から貼っていきます。

051401.jpg
そろそろ外部の左官仕上の色決めをしないといけません。一番悩むところです♩
Category :  土間ライブラリーのいえ
tag : 

GW明けの現場にいってきました。すごい雨と霧で運転がやばかった。。。

18050703.jpg
今週から断熱工事に入るのでそれまでに電気関係の配線などを終わらせておかねばなりません。

18050702.jpg
この箱はダウンライトが入る部分になります。断熱施工前になかなか苦労をかけてます。。。

18050701.jpg
先日打ち合わせしたコンセントやスイッチの位置を微調整しました。今回の電気屋さんとは初めてのお仕事ですがとても丁寧に仕事をしてくれています。最近は現場に恵まれてるなーとつくづく感じます。