Category :
みやき町の家(リフォーム)
tag :
tag :

久しぶりにお邪魔させていただきました!

小さかった双子ちゃんも大きくなって家の中を走り回ってます。

色んな事を悩みながら皆で一緒に考え抜いた家の現在の姿に本当に感動しました。。。やはり人やモノが溢れてこその家だと思います。



お店の看板娘みたいです♩


古い仕上を出来るだけ活かした計画でしたが、なかなか上手く行ったと思います。時間の経過した雰囲気はお金では買えない価値がありますね。新旧の仕上げ材がお互いを引き立てていると思います。


他の写真も準備でき次第ホームページにUPしたいと思います。
HP
Category :
みやき町の家(リフォーム)
tag :
tag :

内装の仕上げ工事をお施主さんのご友人と一緒に行いました。

正面壁は左官仕上です。カーボンファイバーという本来は下塗り用の材料を仕上げ材として使います。カーボン繊維のムラが面白い表情になるからです。私を含め全員素人。ラフで無骨な表情を目指しているので迷わず一気に塗って行きます。


トイレの扉は倉庫の扉を再利用。本当に古い建具はデザインが粋です。。。感心です。

洗面はオープンな形で廊下に設けています。

糸島の古道具屋で購入していた扉に合わせて収納を作りました。とてもいい出来になりました♪同じ扉がもう一枚あるので僕も個人的に作ろうかな。。。

デッキの屋根はガルバに吹き替えました。古ぼけたグレーの材料は元々の材料です。材料の対比がとても豊かな表情を出しています。

まだ外回りの残工事が残っています。出来次第またお邪魔して様子を確認したいと思います。
Category :
みやき町の家(リフォーム)
tag :
tag :

ここの現場はいつも打ち合わせに集中しすぎて写真を撮るのを忘れてしまいます。。。それだけリフォーム工事は予想外の対応に追われることが多いということですね。

建具も入り、全体の雰囲気が見えてきました。新旧の素材の対比が面白いです。


古ぼけた繊維壁も、なぜか味わいのある感じに見えてくるから不思議です。。。本当に奥深いです。。。
Category :
みやき町の家(リフォーム)
tag :
tag :

屋根工事も完了し、外部の板貼仕上も進んできました。

元々の切妻屋根の構成が素朴でとても魅力的だったので外壁もシンプルにまとめています。これから既存部分のモルタルのクラック補修、再塗装と進んでいきます。

少しずつ壊しながら、既存の形に全て現場で合わせる形で進めて行きます。「水平垂直が当たり前」である新築のような工事の進み具合にはなりませんが現場の大工さんもとても根気よく対応してくれています。本当にありがたいです!
Category :
みやき町の家(リフォーム)
tag :
tag :