Category :
本行寺増築工事(寺カフェのような庫裏)
tag :
tag :

下関のお寺本行寺に久しぶりにお邪魔しました。

今日はあいにくの雨でしたが、それはそれでしっとりとして心地よい雰囲気を楽しませてもらいました。



家具が入ると空間が生き生きとしますね♩

壁面の飾り棚もとても可愛いです







次は晴天の日に撮影に行きたいと思います
Category :
本行寺増築工事(寺カフェのような庫裏)
tag :
tag :

朝一で下関市役所の完了検査を受けました。大きな指摘事項もなく無事完了しました。

その後僕の検査を行い、いくつか修正点を是正してもらって、今週末の施主検査を迎える予定です。

床の養生が取れたのでやっと全体像が見えました。めちゃ良いです♩

飾り棚も動きが出て楽しい感じに仕上がりました。

元々の庫裏の襖に使ってあった組子もガラスでサンドイッチして扉に再利用しました。

で、この鐘の居場所をみんなで模索。。。

ちょうど同じくらいの排水パイプを鐘に見立てています。看板と合わせてレイアウト検討。良いシンボルとなりそうです♩
外構工事を含めた全体の完成は2月一杯かかる予定です。
Category :
本行寺増築工事(寺カフェのような庫裏)
tag :
tag :

工事も終盤を迎えております。

大型引き戸の網戸もスタンバイ状態です。

以前あった建物の建具を色々と活用しています。これはあくまで雰囲気重視のエアコン目隠し。スケスケですけど(笑)

この3連の障子は再利用です。来週には役所の完了検査を予定しています。ただ、外構工事は既存の幼稚園との取り合いなどあるので来年になりそうです。今回は外構はほぼノータッチですが、逆にどんな感じになるのかが楽しみでもあります♩
Category :
本行寺増築工事(寺カフェのような庫裏)
tag :
tag :

足場が取れました。外壁の目地もいい感じで影が出ています。


飾り棚もいい仕上がりです。空間にリズムが出ていると思います。小さな小物を飾って欲しいですね。

外部の木製建具も今日取り付けが完了しました。やはり大きな建具は迫力があって良いですね♩

これから設備関係の取り付けに入ります。
Category :
本行寺増築工事(寺カフェのような庫裏)
tag :
tag :

外部の塗装工事が終わりました。最近よく使っているSTOという撥水性の高い材料です。これを吹付塗装しています。


親しみやすい感じのグレーを狙いましたがいい感じになったと思います。

さらにこの上から杉の目地棒を等間隔で留めていきます。影が出て表情が豊かになると思います。

吊り扉の上枠は杉とウォルナットで。最近はこのコンビネーションに納まってきましたねぇ。。