Category :
ヤマトハウス(リノベーション)
tag :
tag :

今の生活の様子を撮影させていただきました。

本当に上手に生活されていて嬉しくなりました♩


実際の生活の様子を見せていただくのが僕ら設計にとって一番勉強になります。


収納の計画は上手くいっていたか/設計に無理が無かったか/仕上材に問題はないか/ここにもコンセントあればよかったか? などなど

僕自身「生活感がない家」という言葉はあまり好きではありません。普通に生活していればある程度は散らかるのが自然です。それでも快適で気持ち良い家を設計することを大きな目標としています。

そういう意味ではこの家はとても上手くできたのかなと思っています


新旧の素材や思い出が混在するのはリフォームならではの景色ですね。

Category :
ヤマトハウス(リノベーション)
tag :
tag :

本当に沢山のご来場ありがとうございます!

実際に人が入って想い想いの場所に座ったり、ゆっくりするのを見ていると、こちらも嬉しくなりますね♩

建築は難しい思想や理屈ではなく、そこに居る人がどう感じるかが全てだと思っています。

実はまだ残工事が残っているので、しっかりと確認しながら今後も対応していきたいと思います。


このような機会を与えていただきありがとうございます!
Category :
ヤマトハウス(リノベーション)
tag :
tag :

お施主様のご厚意により内覧会を行うことになりました。
5/3(火)10時〜16時 場所は北九州市八幡東区(八幡駅近辺)
見学をご希望される方はこちらまでご連絡ください。折り返し詳細な情報を送らせていただきます。








Category :
ヤマトハウス(リノベーション)
tag :
tag :

工事も終盤なので毎日の変化が楽しいです。土間スペースの下地が完了しています。この上から左官仕上げを行います。


今回も左官の一輪挿しを仕込みました。

Rの形をしたベンチも左官を塗りこみます。

キッチンの造作テーブルとカウンターもかなり完成に近づいています。

ここも左官仕上げになります。

左官職人さんと仕上げのイメージの最終確認を行いました。あとは職人さんのセンスに任せるしかありません♩
Category :
ヤマトハウス(リノベーション)
tag :
tag :

洗面所の造作工事を行なっています。鏡の上下に吉野杉で棚を作ってもらってます。

洗面脇の収納棚も吉野杉で作ります。赤白がとても綺麗ですね。指示しなくても目を通して施工してくれています。

これは急遽作ってもらったベンチ下収納の蓋です。蓋以外の部分はモルタルで仕上げるので蓋だけ木になります。通常なら同じモルタルで蓋を仕上げるのがセオリーだと思いますが、それだと想像できるので面白くありません。どーなるかお楽しみです♩

建て具の鴨居。こんな感じで同じ材料を家のあちこちに散りばめていきます。

僕のスケッチを基に現場で監督さんや職人さんと内容を詰めていきます。最終的な寸法や納め方は皆で協議してベストな方法を探していきます。
