Category :
格子の家
tag :
tag :

足場を解体したので道路から全景が見えるようになりました。木製の縦格子がさんざん悩み抜いた間隔でとりつけられています。
悩んだ甲斐はありました♪ホッと一安心です。

天然木ですので暴れ防止のために横方向にも材料を流して固定します。大工さんとよく相談しながら材料の大きさと固定位置を決めました。こういうことは大工さんの経験と勘にはかないません。

↑やはり細くして大正解です。とても繊細な感じに成りました。

↑キッチンからの眺めです。

↑窓の内側には障子もつきます。

↑外からまじかに見ると結構な迫力です。。。

↑室内の光が格子を通過して街路に溢れいでる。。。やさしいたたずまいとなりそうです。ずっと眺めていたい気持ちになりました♪
Category :
Tデンタルクリニック
tag :
tag :

内部のクロスの色を決めてきました。1週間ほど事務所の壁に貼ってなやみ、現場の壁にも貼っては悩み。。。候補を数枚に絞り込んでお施主さんと検討した結果、候補から除外していたクロスに決定。
でもこのクロスは以前にも使用した事があったものなので全く問題無しです。色決めはその日の気分とか、ノリとか、立ち会う人とか、色んなものに左右されてるんでしょうね。と自分を納得させました。


夜は久しぶりにライブハウスに行ってきました。TOSHI ONIZUKAさんのライブは2度目ですが、また凄くなってました。。。とても高度な事を余力をかなり残して弾いている感じがよても心地良かったですね♪ それにしても右手のテクニックホントに凄いです。。。しびれた。。。。

↑手作り感溢れるライブハウス「delsol」 です。実際にセルフビルトされているとのこと。こういう空間は実際に工事しながら色々と考えて行くわけで、僕達のような最初に図面ありきのアプローチでは絶対にできない空間です。
それだけに手を動かす人のセンスとある種のノリが必要でしょう。ここはとても上手にやっていたと思います。この手の空間って不思議な豊かさをもってますね。
このような、力強くて無骨だけど本当に豊かで居心地のよい場所を見るたびに、普段ミリ単位の見え方を気にする僕自身の仕事の進め方にちょっと疑問を感じるときもありますね。
要はバランス感覚なんでしょうね。
Category :
Tデンタルクリニック
tag :
tag :