fc2ブログ

モリタカブログ

九州圏内で建築の設計をやっております。気ままに更新しています。

Category :  大蔵のいえ(リフォーム)
tag : 

内部が徐々に進んで行き、かなり変更箇所も多くなってきました。。。やはりリフォームは予測がつきません。。。手間のかかる変更にも柔軟に対応していただける工務店さんの理解があってこそのプロジェクトだと思います。

re032601.jpg
↑天井に断熱材が敷かれています。外壁の土壁部分にはあえて断熱材をいれないことにしました。仕上げ材も透湿抵抗の低い材料を用い土壁の呼吸をできるだけ妨げないことを重視しました。かなり悩みましたが。。。

re032604.jpg
↑構造補強のためやむを得ず土壁を撤去します。

re032603.jpg
↑もの凄い勢いで土壁を壊し出すと。。

re032602.jpg
10分程度でこの状態に。。。職人さんの集中力と馬力の凄さを見せつけられました。。。



Category :  大蔵のいえ(リフォーム)
tag : 

左官見本を元にイメージを合成してみました。結局よくわからないのですが。。。木の横格子とケンカするかなと思ったのですがなかなか悪く無さそうです。なにしろ左官の面積が大きいので何かしら表情をつけないといけないと思ってます。

re031701.png

また進めながら考えます。。

Category :  大蔵のいえ(リフォーム)
tag : 


土壁のサンプルです。かなり存在感のある木の外壁に負けないような存在感が欲しいです。。いや、こっちは大人しくいくべきなのか。。。しばらく迷います。

re031601.jpg

この黒い壁の部分が左官になります。上の方に小さな木窓がほしくなってきました。。。
Category :  波佐見の家
tag : 
naga02.jpg
波佐見の家が長崎県木造住宅コンクールで優秀賞をいただいたので表彰式に行って参りました。

naga03.jpg

naga04.jpg

これからもより良い住まいを自分なりにつくっていきたいと思います。
Category :  武雄の家
tag : 


先日外壁に使用する杉板の塗装をお施主さんと二人でやりました。通常は貼った後に塗るのですが、軒天(外部の天井)には塗り難いですし(塗料がポタポタと顔に落下してきます)実(板と板の重なりあう部分)にも塗装したかったので決行しました。

take0312.jpg

施工会社である上山建設さんの工場のスペースをお借りすることでなんとか丸1日がかりで2回塗りまでやることができました。平置きする事で塗料の染み込みも垂直よりもかなりよく内部まで浸透している実感がありましたが、なにしろ作業スペースがかなり必要で、作業の大半は板を移動することに費やしていた気がします。やってみないとわからんもんですね。。。でも満足度はかなり高いです。はやく外壁を見てみたいですね♪