Category :
大蔵のいえ(リフォーム)
tag :
tag :

ようやく外部の左官に入りました。。。

ラス下地といって左官のひび割れを防止し、外壁への食い付きをよくするためのネット状の金網を貼ります。
明日はモルタルの下地の予定です。


事務所ロフトと廊下の開口部の方針もだいたい決まって来ました。図面を一切引かずに現場のノリで決めてます。。。どうなる事やら。。。
Category :
大蔵のいえ(リフォーム)
tag :
tag :

外部の足場がとれました。ようやく外がほぼ終わりました。まだ左官工事は残っていますが。。これから植栽も検討しないといけません。。。

北側の小さな庭です。奥行は1mないですけど、ほぼほぼ縁側ですね。。。何ができるのかこれから考えて行きます。

昔の柱も元の位置に戻りました。無くても問題ないのですが、昔の建物の痕跡はあちこちに残しておきたいですからね。

Category :
大蔵のいえ(リフォーム)
tag :
tag :

またまた現場です。キッチン前の壁ができました。いつものやり方です。アイランド風キッチンですけど壁は建築でつくるのでキッチンは通常の既製品の壁付のものを使います。

調味料などをキッチン側とダイニングの両側から使える棚。これもいつもの定番です。

タタミリビングの開口部からみえる外壁と軒天は外壁と同じ作り方にしました。

階段室内部はほとんど手をつけずに既存のままで。ここは当時の仕上げをあえて残しておくことにしましたが、入口だけはちょっと遊んでみました。

ロフト手摺(?)も着々と進んでいます。

昔の玄関床タイルも保存します。つぎはぎだらけの床になりますが、これもこの家の個性かと。
Category :
大蔵のいえ(リフォーム)
tag :
tag :

内装がもの凄い勢いで進んでいます。この小さな家に大工さんが最大5人!!現場は戦場のごとしです。。。

↑僕の事務スペースのロフトも進んできました。何しろスペースが無いので高さを活かすしかありません。。

↑再生建具も納まりました。新品にはない深い味わいがあります。

↑和室上部のロフトの手摺の検討しています。格子状に杉を並べようかと思ってます。この材料ではちょっとゴツいのでもう1サイズダウンしようと思います。
Category :
武雄の家
tag :
tag :