fc2ブログ

モリタカブログ

九州圏内で建築の設計をやっております。気ままに更新しています。

Category :  大蔵のいえ(リフォーム)
tag : 

工事があらかた終了しました。

re05304.jpg
とはいってもまだ細かい部分が残ってますが。。

re05312.jpg

re05301.jpg

re05303.jpg
週末の引っ越しまで時間が無くなってきました。。。焦りますね。。

Category :  大蔵のいえ(リフォーム)
tag : 

外部の左官工事が終了しました。

re052408.jpg

一度土を塗って半乾きのうちにワイヤーブラシかき落とします。大量のほこりと土が目や口の中、髪の毛に降り注いできます。かなり大変な仕事です。

re052406.jpg
夕方講義を終えて手伝いに駆けつけたら全く予想していなかった強力な助っ人が。。。本当にありがとう!!!感動です。

re052407.jpg
土に混ぜたわらは通常はバーナーであぶって焼くようですが、表情がいいので経験変化に任せる事にしました。自然に無くなっていくでしょうね。。

re052403.jpg
解体の時に保存しておいたタイルをノリで貼ってみました。
re052402.jpg
ここも。。
re052401.jpg
これは調子に乗りすぎました。。


re052404.jpg
ここは墨を混ぜたしっくいを使用しました。もう少ししたらいい感じのムラが出てくれると思います。

re052409.jpg
内部の建具が入って来ました。表面材はクルミです。小口はウォルナットでメリハリをつけてみました。

今月中には植栽以外は完成しそうです。。
Category :  コラム
tag : 


次男の運動会。とてもいい天気でした。校庭から見える家並みがとてもきれいに感じました。万年筆にもかなり慣れてきました♪

052202.jpg

Category :  大蔵のいえ(リフォーム)
tag : 

↑左官の仕上を行っています。職人さんに沢山のサンプルを作っていただき。。。迷走し。。最終的にはしっくいをベースにわらや土を混ぜた非常にシンプルな配合にしました。

re05201.jpg

re05207jpg.jpg

re05202.jpg
↑使い込まれた道具がとても美しいです。所定の位置に綺麗に並べてあります。作業中の合間にも現場をこまめに掃除をされています。良い仕事をする職人さんに共通していますね。

re052016.jpg

re05203.jpg
↑大工さんに作ってもらう予定の机の模型です。気に入ったテーブルがない(あっても非常に高い。。)のでシンプルな構成とし大工さんに相談です。

re05205.jpg
↑製材所でいい感じの古材をみつけました。*材種はアピトンという南洋系の木です。天板に採用したいと思います。赤みがかった濃いめの色なのでテーブルの足は白木系でいければと考えています。


Category :  大蔵のいえ(リフォーム)
tag : 

↑生け捕りにしていたタイルをここに使うことにしました。これは仮貼です。40年以上前に作られたタイルなので表面がグニャっとしています。でもそれが良い味わいなんです。

re050306.jpg
↑外壁のモルタル下地が終わりました。個人的にはこのままでも充分なくらい骨太で良い表情をしています。

re050307.jpg
↑事務所ロフトの開口部も下地が完成しました。これを左官で仕上げてもらいます。

re050305.jpg
↑内部の左官もかなり絞れてきました。もう少しで表情を決定できそうです。

re050308_20160503193911df7.jpg

↑子供室のクロスが始まりました。今回採用したのはエッグウォールという卵の殻を再利用した商品です。湿度や臭いを調整する能力が高いとのこと。どこまで本当のなのか(体感できるものなのか)自宅で実験です。施工は通常のビニルクロスに比べてちょっと難しいみたいですね。。。

re050303.jpg
↑今日の大雨で水はけの確認ができました。恐ろしいくらい溜まってます。。。何かしらしないといけませんね。