Category :
大蔵のいえ(リフォーム)
tag :
tag :
Category :
福津の家
tag :
tag :

この隙間が美しい。。できればこのままで。。と思ってしまいました。貫板という昔ながらの工法で外壁の下地を作っています。

夜の表情もまた格別で。。。ま、この雰囲気を残す工法やデザインもあるのですが、熱環境や建物の維持・メンテに難があります。たまに雑誌で見かけることもありますが。。。今回は外部も木で覆い尽くします。でも別件で一度トライしてみたくなりました。

マーベックスという換気システムを導入しています。これは2階に行く排気のダクトです。ざっくり言うとエアコンで空調された空気の熱を再利用するシステムです。フィルターがかなり優秀なのでPM2.5や花粉症の方には特にお薦めです。

導入費用もさほど高くありません。床下空間のある戸建住宅にはいいシステムだと思います。

この家は2階レベルからのアクセスのせいもあり、2階リビングを自然な形で実現できています。そのせいか、明るくて非常に開放的なリビングとなっています。


↑当初は色々と悩んでました

これも。。ボツ案。当初は複雑に考えすぎてましたね。。


夕方から暗い中お施主さんと一緒にコンセントやスイッチの現場確認をしました。みんな現場を離れるのが名残惜しくて、なかなか長居してしまいました。。。
Category :
H美容室
tag :
tag :

今日は植栽のバランスチェックです。やはり緑が入るとグッと良くなります。。。


室内からの見え方も良いですね♪

大工さんの力作であるテレビ台です。上手く行きました。タモ、ケヤキ、ウォールナット等の色目の異なる樹種を組み合わせています。

角がチョコみたいで美味しそうです。これは指示してません(笑)大工さんも楽しんで作ってくれてます♪上手です。

完成までもう一息です。がんばります♪
6/4(日)11時〜16時まで内覧会をおこないます。色んな場所のある豊かな美容院になりました。興味のある方は是非遊びにきて下さい。
場所:下関市伊倉町1丁目(ナビにはタマホーム下関営業所で入力するといいです)駐車場あります。
Category :
福津の家
tag :
tag :

棟上が終わり急ピッチで現場が動いています。今日は金物の検査をしてきました。

今日は日曜日。現場は休みです。職人さんがいないので寂しいですが、じっくりと見る事ができました。

屋根のガルバが施工されていました。今回の色は青と緑の中間のようなちょっと表現しにくい初挑戦の色です。選んだきっかけはお施主さんの一言。当初僕はいつも使っている「黒か銀鼠かシルバー」と提案していたのですが。。。この色で大正解でした!この建物の雰囲気に凄くマッチしています♪

窓を固定する前に位置を現場で確認しました(緑のテープが当初の窓の予定位置)お施主さんと一緒に検討して元の設計から数カ所変更しました。とてもいい変更ができました♪やはり現場で確認しないと読めない点が沢山ありますね。
Category :
久留米の家
tag :
tag :