fc2ブログ

モリタカブログ

九州圏内で建築の設計をやっております。気ままに更新しています。

Category :  コラム
tag : 

我が家は山の上にあるので自然が豊かです。猫達も野生の血が騒ぐのか3日に一回はトカゲさんを連れてきます。このように発見が早かった場合は私が外に逃がしてあげます。

17062801.jpg
結果、いじけてしまいました。悪いことをしてしまいました。
Category :  福津の家
tag : 


外壁の木板貼がほぼ完了しています。ボード+バテンという貼り方になるのですが、目地棒の影がでるのでとても味わい深い表情をしています。

17061902.jpg
今日は夕方からお施主さんと外部の板金の色や樋の色を現地にて確認。一度には決めきれないので外壁が仕上がった時点でそれを頼りにして他の部位を決めて行きます。

17061901.jpg
外壁が終わればセルロースファイバーによる断熱工事に入ります。これも初体験なので非常に楽しみです。

Category :  土間ライブラリーのいえ
tag : 


最初の提案をたたき台にいろんな可能性についてお施主さんと一緒に考えていました。その中で一つの方向性を見いだした気がします。

17061702.jpg
一番検討したかったリビング、土間、庭の関係性を検証するための模型です。これを基に他の部屋との繫がりやボリュームスタディを進めて行こうと思います。

Category :  武雄の家
tag : 

1年ぶりにお邪魔して竣工写真を撮らせていただきました。子供達の烈々歓迎を受け、楽しく撮影させていただきました。

17061102.jpg
プランニングに非常に時間をかけただけあって、とても上手に住まれていました♪やはり人や家具やモノが入ってこそですね!

17061101.jpg
常日頃からホテルのような非日常的な住まいではなく、モノが溢れても、それを包み込むようなおおらかな優しい住まいを設計しようと模索しています。今回1年暮らした結果の様子を見て、自分のやっている事はそう間違ってないと思うことができ大変嬉しく思いました。

さらにみる
Category :  福津の家
tag : 


外壁の工事が進んでいます。今回はほぼ杉板仕上です。あらかじめ防腐剤を圧入した材料を使用します。かなりの耐久性が期待できます。通常の外壁材であるサイディングより耐久性は高いです。またメンテ(再塗装)も非常に楽です。ただし、どこでも気軽に使える材料かというとそうではなく、今回は建物配置に余裕があったので無理なく可能となってます。

1706102.jpg
黒いシート状のモノは透湿耐水シートというものです。今回はソリテックスという分厚く、紫外線に対して非常に耐久性の高いものを使用しています。極端な話ですが、もし杉板が全て腐蝕してもシートがしっかりと壁を雨から守ってくれます。我が家でも採用したものです。

17061001.jpg
少し緑色なのは防腐剤のせいです。約半年で色はシルバーに変化すると思います。

17061004.jpg
ハーフユニットバスが座っています。下半分だけは既製品で、腰壁や天井は自由な仕上げにできます。今回は檜仕上です。もちろん通常のユニットバスと比べると若干割高で、かつ掃除は手間がかかります。それでも採用したい強い想いがあったので実現しています。

17061005.jpg
隠りスペースができています。天井の低さがたまりません。。。♪