Category :
久留米の家
tag :
tag :

今日は建具屋さんと建具の打合せをしました。こちらの意図をあらかた伝えられたので仕上がりのイメージを共有できたと思います。私はいくつかの樹種を組み合わせて雰囲気を作るのが得意なので今回も同じようにしたいと♪

玄関ドアに使用する米杉材の選抜をしています。。。こういうのは理屈ではなく直感と第一印象を最優先。。。

色むらが綺麗なのですが、時々『癖がスゴい』ものが混じっているのでなかなか扱いが難しいです。。。

洗面のカウンターに使う予定の無垢材です。いい木がみつかりました♪

壁の下地ですが、これはこれでとても面白いですね。塞ぐのが勿体ない。。もちろん塞ぎますが。。
店舗の壁ならこんな感じもいい雰囲気のインテリアがつくれそうです。木の間に観葉植物のプランターとかランダムに入れたら面白いでしょうね。。。
Category :
嬉野の家
tag :
tag :

外壁左官仕上げのための下地を施工しています。

板金屋さんが頭抱えながらやってくれた外壁も綺麗に仕上がっています♪


息子さんのアイディアで子供部屋の内装仕上を変更することに。。。この段階で仕上げ材の話がでてくるとはなかなかのセンスです。。素晴らしい! 積極的に家づくりに参加してもらえて嬉しいです♪

Category :
久留米の家
tag :
tag :

天井の杉板も貼られて徐々にインテリアの骨格が見えてきました♪

中庭の1回目の左官下地も終わっています。このラフな表所も非常に好きですね。。。毎回『このままでいいかも』と思ってしまいます♪

床、天井、壁といったインテリアの骨格がはっきりしてくると他の材料も決めて行き易くなります。現場の顔色を見ながら丁寧に仕上げを見直しながら進んで行きます。
Category :
福津の家
tag :
tag :
Category :
嬉野の家
tag :
tag :