fc2ブログ

モリタカブログ

九州圏内で建築の設計をやっております。気ままに更新しています。

Category :  大蔵のいえ(リフォーム)
tag : 


窓の外の紅葉がとても綺麗です。家の中でこの景色が眺められるのを本当に幸せに感じます。

17112903.jpg
ホームセンターで買った現場用照明でライトアップしてます。これで充分。

17112901.jpg
雪見障子で景色の切り方を変えて楽しんでます。このソファから外を眺めつつ本を読む時間が最高ですね。

17112906.jpg
古い家具を入手しました。一枚板の重厚な扉、堅固な鍵、ごっつい金物。。。全てが素晴らしいです。

17112905.jpg

17112907.jpg
しばらく住んでみて色々と手を加えはじめました。今後もずっと手を加えられる喜びを今頃じわじわ感じています。
Category :  糸島の家
tag : 

びっくりしました。このプロジェクトはほぼ一年ぶりの更新なんですね。。。工事完成の時期が定まっていた案件ですのでそれに合わせてじっくりと設計を進めています。現在はこんな感じの案で内容を煮詰めています。

17112303.jpg
現状の内観模型です。中を覗き込めるように1/25という大きな縮尺にしています。

17112304.jpg

17112306.jpg

17112301.jpg
密集した感じの住宅地の一角ですので、デッキや庭といった直接的な外部との関係性を構築するのがなかなか難しい土地です。プライバシーを保ちつつ気持ちのよい光をいかに室内に取り込むかがポイントです。

17112305.jpg
これは最初のスタディ模型です。リビングの部分だけ作ってます。綺麗に作りたくなる気持ちをグッと堪えてスピードを重視し、検討にできるだけ時間をかけます。模型にはそれぞれの役割があります。

17112307.jpg
光の入り方だけを検討していてもなかなか決め手に欠けるので、風の流れ、エアコンの取付位置、構造の合理性、お隣さんの状況等の条件も一緒に検討しながら一番良いカタチを探しています。

17112308.jpg
材料越しの光をシャットするために壁には墨を塗りたくってます。この状態で中を覗き込むと完全に実際の光を再現できます。CGでもできますが、モニターや印刷物では空気感は伝わらないし、実際よりもかなり良く見えてしまうので僕自身が騙されてしまいます。。。

17112309.jpg
僕だけの検討だと必ず行き詰まります。。。最終的には実際に住むお施主さんの意見、価値観を参考にいっしょに調整していきます。ようやくその段階に入った感じですね。

Category :  久留米の家
tag : 

畳の色や、ドアノブの種類、棚の位置などの確認をしました。

17111903.jpg
ライブラリーも左官仕上げを待つばかりです。

17111904.jpg
玄関脇の手洗コーナーもいい感じになってきました。カウンターには無垢材を使っています。

17110902.jpg
洗面コーナーも同じ無垢材で作ります。これにタイルと左官が絡んできます。いいマッチングになりそうです。

CCI201711072.jpg
↑こんな感じ! 

17111901.jpg
納戸の押入はすのこ状にしています。できるだけ通気を確保したいですからね♪

17111906.jpg
現場もかなり寒くなってきましたね。今年もあと1ヶ月くらいになってしまいました。皆さん風邪引かないようにしましょうね。


Category :  久留米の家
tag : 

中庭の左官仕上が終わりました。思った通りの優しい色で良かったです!

17111102.jpg

17111105.jpg
内部の下地が急ピッチで進んでいます。ここからの展開は早いと思います。

17111103.jpg
↑中庭方向の写真が模型写真ととても良く似ていることに気づきました。

17111101.jpg
↑これはずーっと前に作った模型です。当たり前といえばそうなのですが、なんか色味まで似てますね。。。

Category :  嬉野の家
tag : 

外壁のジョリパット仕上がほぼ終わりました。

171105005.jpg
少し濃い目のグレーと板金の色の相性がとても良いです。

171105002.jpg
杉との相性もバッチリです♪

171105004jpg.jpg
本当に質感が良いですね。。個人的にはかなり好きな仕上げ材です。