fc2ブログ

モリタカブログ

九州圏内で建築の設計をやっております。気ままに更新しています。

Category :  土間ライブラリーのいえ
tag : 

足場が取れていよいよ完成も近くなってきました。

18072101.jpg
今日は外構・植栽計画の打ち合わせをしました。ただし、今の時期は植え替えにはかなり過酷な時期なので、9月以降の工事とさせていただくことになりました。植栽があるのとないのでは全く雰囲気が変わるのでちょっと残念ですが。。こればかりは仕方ありません。


18072103.jpg
また今週末に内部のチェックも兼ねた打ち合わせを行います。


Category :  Nマンションリフォーム工事
tag : 

左官仕上の1回目塗りです。

071606.jpg
今回採用したのは下塗り材として販売されている材料です。以前別の現場で面白い表情だったので今回はこのまま使用することにしました。

071602.jpg
この上からもう1度塗ります。

071603.jpg

071604.jpg
玄関タイルも届いてました。テンション上がります。

071601.jpg

Category :  Nマンションリフォーム工事
tag : 

玄関の床タイルを色々と。。。ちょっと攻めの姿勢を見せようかと。。。

070902.jpg
梁の白い丸模様は元々貼ってあったボードを接着していたボンドの跡です。これはどうやっても落ちません。白いペンキで隠したり、クロスを上から貼ることが多いようですが、ここはこの素材感を活かします。

070905.jpg
なんとも言えない物塊感。。。透明な保護塗料を塗ったので艶が出ています。肌さわりが良くなりました。この古い素材が新しい材料と混在することで面白い効果が出ます。これはマンションリフォームでないとできない仕上げです。

070906.jpg
これは壁の左官仕上げのサンプルです。左官部分もムラを出す方向で調整します。

070903.jpg
もうすぐ大工仕事も終わります。そこから塗装、左官、クロス仕上と入っていきます。


Category :  土間ライブラリーのいえ
tag : 

床はパインの20mm厚のものを使っています。パインは通常は柔らかいのですが、このメーカーのパインはしっかりと固い印象です。久しぶりに使いましたが良い表情をしています。

18070102.jpg
ピアノホールから土間ライブラリー(玄関)を見る

18070106.jpg
天井はラワンを千鳥貼にしています。繊維方向を変えただけですがレトロな雰囲気も感じられますね。

18070104.jpg
いつものように天井には一部米杉を貼っています。最近価格が上昇しつつあるので今後はなかなか使うのが難しくなるのかもしれません。。。

18070103.jpg
この色のバラつきがなんとも色っぽいです。。

17070106.jpg
階段の段板です。今回は全体の雰囲気に合わせて杉にしました。

18070105.jpg
2階は子供部屋が3室並びます。建具によって3室の関係を豊かにしたいと思っています。

18070107.jpg
仕様について決めていきます。

18070108.jpg
現場の手間を増やさない範囲で仕上を検討し直したり変更したりします。この住宅は柔らかい雰囲気にしたいと思ってます。。。超感覚的ですけどね。。。『作りながら考える』といった感じです。

18070109.jpg
外壁の色は左の濃いめの茶に決定しました。今まで使ったことのない色なので楽しみです。でも台風の影響かずーっと来週も天気悪いようですね。。。早く梅雨明けしてほしいです♫