fc2ブログ

モリタカブログ

九州圏内で建築の設計をやっております。気ままに更新しています。

Category :  糸島の家
tag : 

今日はスイッチ関係の確認です。照明の考え方やスイッチ、コンセントの位置についていくつかの変更をしました。

18102704.jpg
来週はセルロースファイバーの断熱工事が入ります。

18102703.jpg
銀色の筒は第1種換気のマーベックスの排気用ダクトです。2階の居室やトイレに向かっていきます。

18102701.jpg

18102702.jpg
2階の床が一部貼られています。桜の無垢材になります。色むらが綺麗です。

18102706.jpg
リビングの壁紙には和紙を貼ります。いくつか候補を絞ってもう少し大きなサンプルで見てみるつもりです。

Category :  糸島の家
tag : 

屋根工事も徐々に進んでいます。今度の現場も丁寧な仕事をする職人さんたちに恵まれています。
ありがたいことです。

18102201.jpg
アプローチの部分も形がはっきりわかってきました。現在外装の仕上の範囲を少し考え直しています。

18102203.jpg

18102204.jpg
内部も進んでいます。今週末はお施主さんと一緒に現場でスイッチ関係の打ち合わせをします。内部の間仕切り壁もできつつあるのでかなりわかりやすいと思います。
Category :  糸島の家
tag : 

爽やかな秋晴れ。とてもいい日に餅まきができました♪

18100703.jpg
近隣の皆さまにもたくさん集まっていただき、大変盛り上がりました。

18100701.jpg

18100704.jpg
板金屋さんとも納まりの打ち合わせ。今回は軒先の先端に内樋のようなものを入れることにしました。

18100705.jpg
デザインをすっきりと見せたいのですが、性能や万が一のバックアップも確実なものにしないといけません。性能を追求するとデザイン的にはゴテゴテなってしまう傾向があります。それらを職人さんと一緒に悩みながら両立させるのが大変ですけど、本当に面白いです。

Category :  糸島の家
tag : 

快晴の中、無事棟上げが完了しました。

18100303.jpg
この瞬間は何度立ち会っても気持ちが良いです。

18100304.jpg
このまま壁や屋根なしでいけないものかといつも感じてしまいます。。ま、冷静に考えると無理なんですけど。

18100302.jpg
餅まきは日曜日を予定しています。