fc2ブログ

モリタカブログ

九州圏内で建築の設計をやっております。気ままに更新しています。

Category :  糸島の家
tag : 

今日は塗装のチェックに行きました。塗料の粘性が非常に高いためコテ刷毛で塗ってもムラが出やすく、塗り重なった部分が上手く行きません。

18112102.jpg
結局は職人さんが一度塗った後に軍手でふき取りながら調整してくれました。

18112107.jpg
これでバッチリです♫脚立に乗りながら天井面を拭き取るのは姿勢がとてもきついんです。。。職人さんに感謝です。

18112103.jpg
コーナーも綺麗に納まりました。

18112104.jpg
天井の板貼仕上げの下地合板もほぼ貼り終えました。

18112105.jpg
1回の床材も貼り始めました。材料はウォルナット(白系)です。

18112106.jpg
内部の納まりも一部変更することにしました。やはり現場で色々と気づかされる部分が大きいです。

Category :  東洋漁業船員寮
tag : 


計画も徐々に進んでいます。久しぶりの生月島に行きました。

18111903.jpg
↑途中に立ち寄った平戸のオランダ商館跡の階段です。もう降参したくなるくらい素晴らしいです。

18111902.jpg
倉庫にあるものを内装に使えないかということで色々と見せてもらいました。

18111905.jpg
僕の大好物の古材が山ほどあります。。。構造材には使いませんが、どこかで活用したいと思います。

18111904.jpg
この存在感。。。

18111906.jpg
古タイルを発見。これはなかなか良いものです。

来月には大きめの模型の提示をして基本設計完了となります。現在、色々と試行錯誤しています♫
Category :  コラム
tag : 

秋の特別公開に行ってきました。初めて行ったのですが。。。ものすごい人の多さでゆっくり見れなかったです。

18111801.jpg
でも紅葉はとても綺麗でした。もう奇跡のような景色です。。。

18111802.jpg

18111805.jpg
通年を通して見学可能にしてもらえたら本当にいい場所なんですけど。。。出店が立ち並んでいて祭りのような感じでした。
とても残念!

Category :  糸島の家
tag : 
18111102.jpg
外壁のガルスパンがほぼ終わりました。フラットなタイプは初採用でしたのでかなり納まりを悩みました。特にコーナーを普通に施工してしまうとちょっと残念な感じになるので(これは全くの主観です)板金屋さんの協力を得てオリジナルな納まりで施工することにしました。仕上がりがとても楽しみです。(施工はこれから)


窓もアクセントで庇のようなものを作りました。

18111103.jpg
木の塗装色も決定です。ここまで明るい色は初採用。初めてづくしの現場です♫

18111105.jpg
断熱材がみっしり詰まっています。

18111104.jpg
内部仕上げの和紙も決定しました。質感や色などを確認しています。本当は室内で確認するところですが、ブルーシートの色が反射して青っぽく見えてしまうので自然光の中でジャッジです。

少しずつ固まってきましたね〜



Category :  コラム
tag : 

幹線道路に挟まれた、三角形の変形敷地の計画です。賃貸です。

18110602.jpg
とにかく駐車を最優先に考え、色々と試行錯誤しました。

18110603.jpg

18110604.jpg
ようやくスタートしたばかり。実現できるようにじっくりと頑張ります。