Category :
諫早の家
tag :
tag :

セルロースファイバーによる断熱工事に入りました。壁の間に小さな新聞紙をみっちり埋めていくやり方です。ここ最近はこの工法を使うことも多くなってきました。専門の職人さんによる責任施工なのでこちらとしてもとても安心です。

職人さんの一人が数年前大学で教えていた学生でした。思わぬ再会でしたが、向こうは僕が現場に来ることを前もって知っていたようで、「つぶつぶいちごポッキー」を用意しておいてくれました。そういうイメージなのかな。。。(笑)
僕自身可愛がっていた生徒なのでとても嬉しかったし、暑い中、新聞紙の粉まみれになりながら必死に頑張ってくれている姿がとても格好良かった。。。こういう真面目で責任感のある人が職人さんになって一緒に仕事をできるのはありがたいし、成長を感じることができてとても良い日になりました。

大学で全くやる気のないひどい作品を見ると、とても残念な気持ちになります。。。でも、こういう良いこともあるんですね。なんか救われたというか。。。講師の仕事もう少し続けてみても良いのかなと思いました。
Category :
長府の家
tag :
tag :

超大型連休を挟んでしまったので随分期間が開いた気がしますが。。。ついに棟上を迎えることができました。

見え方は模型通りです。

大工さんと板金屋さんと屋根の納まりを検討しました。いろんなアイディアが出てくるのでこの瞬間が一番楽しいです。問題ないよう、デザインを損なわないように皆で知恵を絞り出します。

室内から窓の感じをチェックしました。何箇所か窓の位置や大きさを修正しようと思いました。よりいい方向に持っていけそうです。

この家には小さい3つの中庭があります。そろそろ庭のデザインも方針を検討しないといけませんね。
Category :
コラム
tag :
tag :

新しい家族が増えました。やんちゃな子猫です。。先輩猫がうんざりしています。。ちょっと心配です。。


ここ2週間ほど近所の雑草や苔をとってきて楽しんでます。マイブームです。


瓶の中でライフサイクルが完結したらいいなぁと。。。

こいつは流木の朽ちた隙間に土入れて雑草を飼育しています。


物干し場にデッキを作りました。当初は物干し時の嫁さんの負担を減らすためにという目的だけだったのですが、ヒノキのデッキ材が想像以上に心地よく、最近はここで風呂上がりにビールを飲んでます。自分でも本当に意外でした。。。寝っ転がるだけしかできないスペースでも立地や素材次第で豊かな場所になるんですねぇ。。。改めて勉強になりました。

トーヨーキッチン福岡ショウルームで一目惚れして衝動買いしてしまったcartelのLEDランタン。写真ではわかりにくいですが、とーっても綺麗です!!

充電式でどこにでも持ち運べるのでとても活躍しています。アウトドアでも使えるし、輪っかがついてるのでぶら下げることもできます。照明の色も数色で展開しています。他の色も可愛かったですよ。
自分の最近の嗜好は10年前は全く想像できませんでした。先月48歳になりました。この歳になってもいろんな人や物に影響を受けながら変化していくんですね。。。
Category :
東洋漁業船員寮
tag :
tag :

事務所からちょうど車で3時間。僕が勝手に設定している「監理できるのは移動時間3時間」ギリギリの地です。今日は配筋検査。コンクリートの打設は明日の予定でしたが、天気が悪いので延期になりました。現場監督さんの判断ですが、品質をきちんと確保しようとしてくれているので大変ありがたい決断です。

敷地が変形しているので本当にギリギリまで攻めて設計しています。窓の種別や植栽など、道路境界との関係などはこれから慎重に見極めながら柔軟に対応していこうと思います。

平戸に来た時の楽しみはこういったカフェや海に触れられること。

床を足場板にやりかえ、それと薪ストーブ設置以外はほぼ改修していません。とっても潔い改修をしていますがそれがとても心地よい。。床もかなりラフに貼られているのですが、これは大工さんに頼んでもなかなかできません。。。綺麗に作ることはできますが、雰囲気を出しながらラフに施工するというのはとても難しい仕事なんです。。DIYなら簡単なんですけどね。。リフォームやってていつもこの壁を感じてます。。。

料理もとても美味しく、スタッフさんも気さく。ゆっくりと時間が流れる場所です。本当は昼寝したかった。。
3rd base cafe https://ja-jp.facebook.com/thirdbasecafe/

カフェの後すぐ近くのビーチに流木を拾いに行きました。

この日は曇りでしたが、平戸の海は本当に綺麗です。遠浅で砂浜がとっても綺麗でした。