Category :
下関の住宅(リフォーム)
tag :
tag :

今年最後の現場打ち合わせ。アルミサッシの大きさなどを最終確認してきました。

床の下地もかなり仕上がってきました。

基礎の補強も終わりました。打設したばかりなのでまだコンクリートの色が濃いですね。既存の基礎の隣に新しい基礎を打設して鉄筋で一体化しています。

外部のはなれの基礎も完了しました。年明けからは色々と決定しないといけない事が出てきそうです。一つずつ慎重に進めて行きたいと思います。
Category :
指方町(佐世保)の家
tag :
tag :

今年最後のプレゼンを行いました。


敷地条件から単純な箱で計画しています。ただし内部はいろんな場ができるようにレベルを少しずつずらしながらそれぞれのスペースをつないでいます。

模型写真でもわかりにくいですね(笑)


片側の壁を取り外せるようにして内部を確認できるようにしました。ここから先の検討は模型の縮尺をもっと上げないとダメですね♩
Category :
下関の住宅(リフォーム)
tag :
tag :

全体のバランスを見ながら構造的に頼り無いと感じる箇所に筋交いを入れていきます。

外周部には筋交は土壁を少し撤去して金物を取り付けることにしました。調湿作用に優れた土壁を撤去するのは勿体無いのでできるだけ残します。それにしても小舞壁の竹の丈夫なこと!全く劣化していないので驚きです。。


全体の補強の方針もようやく整理出来ました。最初は頼りなかった構造も日に日にしっかりとしたものになっていると感じます。
Category :
中津の住宅
tag :
tag :

大分中津市の住宅のプレゼンを行いました。道路拡幅によって小さくなる敷地への建て替えの検討をしています。削られた残りの敷地は三角形の形状をしています。

癖のある形状をしているため、プランを練り上げながら、ボリュームスタディを並行して行いました。


これが1stプレゼンの最終形です



癖のある敷地形状なので内部空間にもその影響が出てきてしまいます。それが「残念な」影響ではなく「心地よい」アクセントになるように苦心しました。昨日の打ち合わせで沢山の前向きな意見が聞けたので、それを基に案をさらに洗練させていきたいと思います!
Category :
下関の寺カフェ
tag :
tag :

実施設計を進めながら模型での検討をしています。

1/50の模型で内外のつながりをイメージして修正していきます。

覗き込むとこんな感じに見えます。

背景の雑草がいい味出してます。。。外で模型を見ると自然光が色んな角度から回り込んでくるのでリアルな明るさを体験できます。


まだまだこれからです♩