fc2ブログ

モリタカブログ

九州圏内で建築の設計をやっております。気ままに更新しています。

Category :  行橋の住宅
tag : 

内装下地が進んできました。子供室が並んでいます。

IMG_8403.jpeg
キッチン周りの壁も形になってきました。

IMG_8404.jpeg

IMG_8409.jpeg
引き戸の上枠もつきました。今回は杉で作ってもらいました。赤白のコントラストが綺麗です。木目を活かすために見付(正面から見た枠の幅)は少し大きめにしてもらっています。

IMG_8410.jpeg
来週にはカウンター下地ができてそうです。非常に楽しみです♩
Category :  指方町(佐世保)の家
tag : 

12月末にプレゼンした住宅の設計が進んでいます。先日1/50の模型で最新の状況を報告しました。

IMG_8070.jpeg

IMG_8064.jpeg

IMG_8059.jpeg
中は5つのレベルの床がつながるような構成です。収納の位置やロフトの位置、階段の位置などを修正しています。

IMG_8058.jpeg

IMG_8051.jpeg

IMG_8063.jpeg
こういう構成的な建築は久しぶりです。

IMG_8060.jpeg

IMG_7949.jpeg
僕自身もよくわからないのでラフな模型を切り刻んで散々検討しました。

IMG_7951.jpeg

IMG_7948.jpeg

IMG_8053.jpeg
模型はしばらくお施主様に預けて小人になったつもりで中を覗いてもらいます。実際の明るさ感や生活をイメージしてもらってシュミレーションです。ようやく実施設計のスタートです。



とあるビルのワンフロアを住宅にリノベーションする提案です。

IMG_8129.jpeg

IMG_8040.jpeg

IMG_8030.jpeg

IMG_8132.jpeg
まずはたたき台からスタートです。

Category :  下関の住宅(リフォーム)
tag : 


IMG_8103.jpeg
擁壁の塗装サンプル。。正直どれが正解かわからない。。。迷ったら汚れの目立ちにくいであろう一番濃いめのものになると思いますが。。。しばらく放置して考えます。あと1ヶ月ほど時間があるので。

IMG_8111.jpeg
2階はオーディオルーム的な部屋になるので木毛セメント板を貼った上に一部杉板を貼っていきます。理由はわかりませんが木があると音響効果が良くなるそうです。もちろん壁面のデザインとしても面白いと思います。

IMG_8094.jpeg
一部壁面に使用する米松の荒板です。表面にうづくり加工をしてもらいます。

IMG_8096.jpeg
表面にブラシをかけることで柔らかい部分が削れて凹凸が現れます。素材感がすごいです♩

IMG_8116.jpeg

Category :  下関の住宅(リフォーム)
tag : 

外観正面の格子壁の下地が出来てきました。

IMG_7967.jpeg
建物の正面の印象を左右する重要な部分となります。

IMG_5585.jpeg
模型で見るとこんな感じ。

IMG_7974.jpeg
格子の間隔も再度確認です。

IMG_7965.jpeg
既存擁壁の下地補修も終わりました。正直このままでもいいくらい綺麗ですが。。。汚れに弱いのでこの上から塗装を施します。

IMG_7977.jpeg
建具に入れ込むガラスです。

IMG_7961.jpeg
吹き抜け部分の壁は四方を鏡貼にしようかと悩んでいます。。とりあえず自宅にあった鏡を張っています。

IMG_7960.jpeg
ジョイントの目地がなくなれば面白い感じになりそうな気がします。床には合わせガラスを置くので反射の具合で豊かな表情にならないかと期待しています。