Category :
浅川の家(北九州市)
tag :
tag :

化粧柱の天井との取り合い部分を見せてもらいました。これは綺麗ですね〜。とても丁寧に仕事してくれてます。この柱は加工前に市場に選びに行った柱なので僕自身も思い入れがあります。

洗面所の水栓の高さと位置の検討です。壁付水栓は毎回難しいです。。。実際の水栓と洗面器を見ながら慎重に位置や高さを決定しました。

外壁の色は現在この4色まで絞り込みました。もう少し悩みます。
Category :
永明寺門徒会館改修工事
tag :
tag :

内部下地が出来ていくにつれて考えを整理しやすくなってきます。

荒々しいコンクリートの表情と新しい壁の対比で全体を魅力ある空間にしようと思います。そろそろ内部の壁仕上げの色も考え出さないといけません。。。。今回は少し色を使ってみようかなぁという気になってきています。

建具の鴨居がつきました。いつもの杉材使ってます

一部窓にしようするガラスのサンプルです。一面だけガタガタしているので光が乱反射する感じになります。このガタガタ面を外側にすべきか、室内側にすべきか今とても悩んでいます。。。通常はガタガタ面を室内側に使うそうです。僕は逆にした方が美しいと今のところ感じてしまっています。。。
Category :
コラム
tag :
tag :

階段がつきました。

とても登りやすい階段になってよかったです♩

階段室はこの家の中心に位置しています。構造的には大きな柱のイメージです。この階段を中心に回遊性のあるプランとしています。ぐるぐる回れて楽しい住まいになりそうです。

階段室周りにはいくつも小窓を設けています。好きなものを飾ったり、2階の光を1階まで届けたり、視線も抜けることで上下の移動が楽しくなるような豊かな階段を目指しています。
Category :
永明寺門徒会館改修工事
tag :
tag :

解体しながら考えて少しずつ形にしていってます。この時点でも僕自身はっきりと見えていない部分もあります。。

本堂へのルートの階段や踊り場の関係も整理できました。面白くなりそうです♩

下地の柱が急ピッチで立ってきました。楽しいけど色々と決定していかないと進まない。。。なかなかのプレッシャーです(笑)


外壁塗装の色の方針もなんとか決めました。

この3色でいきます!!めちゃくちゃ悩んだのであとは自分を信じます。それと気合!